今日のごはん。

朝から良いお天気のスイス我が村地方。
午後、長めの散歩に出掛けましたが、外気は冷たい(気温12度)のにうっすら汗をかき、
今度は身体が冷えて寒く感じるほど。
一旦着替えに戻って、近所のホテルへ食前酒を飲みに行きました。
またしても適当ごはんです(笑)

◆ 麻婆豆腐
◆ エビとブロッコリーのオーロラソース和え
◆ 点心(市販品)
◆ 炒飯もどき

2022_11_07_1

麻婆豆腐には少し残っていた茄子も入れました(笑)
豆板醤はスイスではなかなか見つけられないので、サンバルオレックで代用しています。
花椒はたっぷり!

2022_11_07_2

エビは普段は避けている食材(半年前、パートナーが痛風の疑いと言われたので)ですが、
時々は食卓に登場させます(笑)
その代わり、エビ単体ではなく、何かを足すことにしています。
今日はブロッコリーをたっぷりめに!

2022_11_07_3

点心はスチーマーで7分加熱するだけの市販品。
なかなか美味しいのです。
スチーマーの受け皿にくっついてしまわないように、大根の薄切りに乗せました。
この大根はもちろん形を変えてきちんと頂きます(笑)

2022_11_07_4

好きなだけ取り分けて頂きます!

2022_11_07_5

炒飯もどきは、炒めていないけど味は炒飯。
それで「炒飯もどき」と命名しました(笑)
野菜を入れた長粒種ライスをチキンブイヨンや鶏ガラスープで炊き、
最後にスクランブルエッグを混ぜて、黒胡椒を挽くだけで、味は炒飯・・・?!
今日はポロねぎ、ズッキーニ、すりおろした人参、
それから、散歩で身体が冷えたので、生姜もたっぷり入れて炊きました。

2022_11_07_6

このおかずで、私はビールを頂きました(笑)
ところで、我が家は8世帯が住むフラットに住んでいます。
もちろん入り口はオートロックなので、郵便局や宅配便の方は、
届け先のインターフォンを鳴らして、開錠後、エレベーターで荷物を届けてくださいます。
今日、ピアノの練習中にインターフォンが鳴ったので、中断して、
インターフォンの応答口へ行き見てみると、郵便局の方が。
最近、日本の両親宅に届くようにあれこれ注文していたせいで、
なぜか色々とごっちゃになり、「あぁ、届いたんだ!」と思い開錠(笑)
在宅していたパートナーが「あれ、何か頼んでたっけ?」と階下まで行ってくれたところ、
留守宅宛の荷物でした。
確かに我が家は午前中在宅していることが多いし、
開錠するくらい手間ではないかもしれないけど、何かを中断するのは面倒。
特に仕事やピアノの練習は!!
要は、郵便局の人は開錠する為に在宅率の高い我が家を「使って」いる訳ですよね(苦笑)
悲しいかな、私たちが開錠して運び込まれた荷物の受取人は、
そういうことに全く気が付いていないと思います。
勝手には中に入れない建物なのだから、自分宛ての荷物がエレベーター内にある理由が、
少し想像力を働かせたら分かりそうなものなのに。
次回、郵便局の人が来たら誰宛か訊いてみて、我が家宛でなければ・・・
開錠しない・・・かもしれません(笑)
いけない、いけない。
このところ、あれこれ積もりに積もってスイスが嫌いになりそうなので(笑)
何はともあれ、美味しく頂けたことは幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
散歩の途中、可愛い光景を!
羊のBABYが生まれていました!
道行く人全員が立ち止まって見ていました。
そうでしょうとも(笑)
遠くからズームで一枚。

2022_11_07_7