今日のごはん。
今日は晴れて良いお天気のスイス我が村地方。
陽射しのお陰で、暖房を入れずに済んでいるのは有難いです。
何しろ、スイスでは10月から電気料金が倍額ですから!!!
久しぶりに泳ぎに行ってリフレッシュし、夕方、近所のホテルへ食前酒を飲みに行きました。
そんな訳で、またもや予定と全く違う夕食となりました(笑)
メイン:
豚カツ。
添えたのは、パピリというパスタ+アラビアータソース、ソテーした茄子、ズッキーニ、
パプリカ。
豚カツは大きく見えますが、包丁の背で叩いて柔らかくして大きくしたせい(笑)
手前のお肉は140グラム、奥のお肉が130グラムです。
少なめのオリーブオイルでじっくりと揚げ焼きに。
彩りに添えたのは、バルコニー菜園のKresse(クレッセ/コショウソウ)。
一度花を咲かせ、種ができて・・・その種が発芽した今年の二期作目の物(笑)
パスタが茹で上がったところに、先にソテーしておいた野菜を加え、
アラビアータソース、生クリームとパルメザンチーズを混ぜてでき上がり。
至極簡単ですが、美味しいのです(恒例の自画自賛!笑)
豚カツには、とんかつソース、辛子、レモン果汁など、好きな物を付けて頂きました。
キッチンでロゼのプロセッコを飲みながら適当に作った夕食でしたが、美味しかった!
はなはだ手前味噌ではありますが・・・(笑)
今日は久しぶりに泳ぎに行ったのですが、室温も水温も低め。
かなり寒く感じたので、少しだけ泳いでアクアビクスの真似をして身体を温め、
熱いシャワーを浴びて帰宅しました。
我が家の南向きのリビングルームは暖かく、太陽の恩恵を感じずにはいられませんが、
曇りの日も暖房をなるべく使わず、倍額になった電気料金を少しでも減らしたいものです!
せめて携帯電話の充電くらい太陽電池で賄えないか!?・・・と思い、
主にキャンプ用のソーラーパネルなどを探していますが、いまだ解決策無し。
もし良いものをご存じだったら、是非教えて頂きたいです!
と言うか、携帯電話自身が太陽光を感知して充電できれば問題ないのですよね!?
このアイディア、どこかにお知らせした方が良いかしら(笑)
何はともあれ、暖かい部屋で美味しい物を頂けるのは本当に幸せだと改めて感じています。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
今日は晴れて良いお天気のスイス我が村地方。
陽射しのお陰で、暖房を入れずに済んでいるのは有難いです。
何しろ、スイスでは10月から電気料金が倍額ですから!!!
久しぶりに泳ぎに行ってリフレッシュし、夕方、近所のホテルへ食前酒を飲みに行きました。
そんな訳で、またもや予定と全く違う夕食となりました(笑)
メイン:
豚カツ。
添えたのは、パピリというパスタ+アラビアータソース、ソテーした茄子、ズッキーニ、
パプリカ。
豚カツは大きく見えますが、包丁の背で叩いて柔らかくして大きくしたせい(笑)
手前のお肉は140グラム、奥のお肉が130グラムです。
少なめのオリーブオイルでじっくりと揚げ焼きに。
彩りに添えたのは、バルコニー菜園のKresse(クレッセ/コショウソウ)。
一度花を咲かせ、種ができて・・・その種が発芽した今年の二期作目の物(笑)
パスタが茹で上がったところに、先にソテーしておいた野菜を加え、
アラビアータソース、生クリームとパルメザンチーズを混ぜてでき上がり。
至極簡単ですが、美味しいのです(恒例の自画自賛!笑)
豚カツには、とんかつソース、辛子、レモン果汁など、好きな物を付けて頂きました。
キッチンでロゼのプロセッコを飲みながら適当に作った夕食でしたが、美味しかった!
はなはだ手前味噌ではありますが・・・(笑)
今日は久しぶりに泳ぎに行ったのですが、室温も水温も低め。
かなり寒く感じたので、少しだけ泳いでアクアビクスの真似をして身体を温め、
熱いシャワーを浴びて帰宅しました。
我が家の南向きのリビングルームは暖かく、太陽の恩恵を感じずにはいられませんが、
曇りの日も暖房をなるべく使わず、倍額になった電気料金を少しでも減らしたいものです!
せめて携帯電話の充電くらい太陽電池で賄えないか!?・・・と思い、
主にキャンプ用のソーラーパネルなどを探していますが、いまだ解決策無し。
もし良いものをご存じだったら、是非教えて頂きたいです!
と言うか、携帯電話自身が太陽光を感知して充電できれば問題ないのですよね!?
このアイディア、どこかにお知らせした方が良いかしら(笑)
何はともあれ、暖かい部屋で美味しい物を頂けるのは本当に幸せだと改めて感じています。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

コメント
コメント一覧 (2)
ソーラー電池で充電して、携帯電話も充電できます。
USBでも充電できますし。
キャンプには行きませんが、相方君が
会社で貰ってきたので仕舞ってあります(笑)
電気料金は深刻ですよね。
新居探しをする時に、素敵な部屋があったのですが
オール電化で、これから電気料金も上がるうえに
もし停電にでもなったらと想像して
諦めましたから(泣)
lavieenroseschw
eiz
が
しました
コメントありがとうございます!
教えて頂きありがとうございました!
コメントを拝見した後、あれこれ探して、まずはスーパーマーケットのポイントで貰えるソーラーパワーバンクを注文しました。
これが良かったら、高性能な物を買い求めたいと思います。
アメリカでアパートメントに住んでいた際、雪の日の停電を経験しましたが、お湯すら沸かせず本当に大変でした(笑)
オール電化は便利でスタイリッシュな雰囲気ですが、災害時にはお手上げです。
我が家もいざという時の為に、何か対策を・・・と思います。
原始的ですが、例えば炭火と不要な植木鉢でお肉を調理とか・・・。
スイスの電気料金の値上げはビックリですが、資源を大切にする為にも、対策は必要ですよね。
lavieenroseschw
eiz
が
しました