今日のごはん。

今日は朝から晴れたり雨が降ったり・・・と忙しいスイス我が村地方。
夜になり、かなり寒くなり外気温4度。
家では7分袖のTシャツを着ていることが多いのですが、
今日はさすがに下にヒートテックのシャツを着ました(笑)
夕食は少し遅めの予定だったので、おつまみごはんで飲みながら楽しむ夕食です。

◆ サーモンのお刺身
◆ 点心(市販品)
◆ 人参とツナのきんぴら風
◆ 蒸し茄子のピリ辛オイルマリネ
◆ バターナッツかぼちゃのスープ
◆ ジャーマンポテト 

2022_11_05_1


サーモンのお刺身はスイスのスーパーマーケットで買えるノルウェー産。
バルコニー菜園の青じそが終わってしまったので、人工のバランが彩(笑)
と、ここまで書いて、昨日もサーモンを食べたことが判明!
できるだけ同じ食材を2日続けて食べないようにしているのに。
ブログって便利ですね・・・(苦笑)

2022_11_05_2

点心はスチーマーで7分調理するだけ。
スーパーマーケットの商品ですが、なかなか美味しいので、お安くなると買う商品です。
白菜はスチーマーの受け皿に引っ付いてしまわないように。
これは明日にでもちゃんと形を変えて、私のお腹に納まる予定です(笑)

2022_11_05_3

ジャーマンポテトのじゃがいもはDésirée(デシレ)という種類。
元々オランダの品種のようです。
近所の農場で買っているので、品質も安心!
ホクホクとしてとても美味しいじゃがいもは、ブイヨンで茹でてから調理しています。
茹で汁はスープに使えば良いので無駄なし(笑)

2022_11_05_4

好きなだけ取って頂きます!

2022_11_05_5

和洋中とごちゃ混ぜでしたが、居酒屋おつまみごはんということで(笑)

2022_11_05_6

先日、パートナーも私も大好きなローストビーフの野菜巻きを作ろうと、
スーパーマーケットでローストビーフを探したところ、
価格がなんと2倍近くになっていました!!
そのスーパーマーケットでは地元の食材や商品も扱っているのですが、
ローストビーフは地元の精肉店の商品で、すごく美味しかったのに。
同じ量なのに倍額!?・・・と、買うのを諦めました(笑)
マグロの切り身も、以前はお安くなって100グラムが5.50スイスフラン(約800円)。
今は、お安くなって6.60スイスフラン(約970円)。
物価上昇を肌で感じるようになりました。
幸いなのは、私たちが愛飲しているワインの価格はまだ上がっていないということ(笑)
パートナーに「いっそのこと食べる量を減らそうかしら。痩せるし節約だし一石二鳥」
と言ったら、大笑いされました(笑)
私が食べる量を少々減らしたところで、家計に影響するほどの違いはありませんから。
何はともあれ、ちょっと世知辛いな・・・と感じることが増えた、
そんな気のする週末です。
でも、食事が美味しく頂けるのは幸せですよね!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。

気分が晴れない時には笑うに限ります!
15:00くらいから、「天才演出家」の正体について安住紳一郎アナウンサーが語ります。
可笑しくて可笑しくて、2度続けて聴きました(笑)
幸せだから笑うのではなく、笑うと幸せになるのだとか。
笑う門には福来るとも言いますから、笑って過ごしたいものです!