今日のごはん。

今日は朝からなかなか良いお天気のスイス我が村地方。
あれこれやることを済ませて、午後短い散歩に出て、そのままワインバーへ。
紅一点状態で、引退された常連のオジサマ方のお喋りにお付き合いし、
スイスドイツ語の勉強と相成りました(要は聞くだけ/笑)。
メインは、昨日の夜作っておいたもの。

メイン:
豚バラ肉の柔らか煮。
茹でた青梗菜、バスマティライスを使った炒飯もどきと一緒に。

2022_10_12_1

豚バラ肉は、昨夜、ひとりごはんの間に調理しました。
一日置いて、朝、固まった脂肪分を取り去ったので、幾分アッサリの柔らか煮。

2022_10_12_2

炒飯もどきは、なぜ「もどき」かと言うと、炒めていないのに味は炒飯っぽいから(笑)
今日は、バスマティライスにズッキーニ、生姜、すりおろした人参を入れ、
チキンブイヨンで調理して、炊き上がったら別で作っておいたスクランブルエッグを追加、
黒胡椒を挽いて、サクッと混ぜたら完成。
塩気控えめなので、柔らか煮のタレとも相性抜群です。

2022_10_12_3



美味しく頂けて満足、満足!
冒頭にも書いた「オジサマたちのお喋り」。
詳しく観察していると、色々な種類(?)の方々がいらっしゃることに気付きました。
◆ いかに自分が素晴らしい功績(主に仕事で)を残したか。
◆ 自分の身内(主に子ども)がいかに素晴らしいことをしているか。
◆ 一般の市民には分かり得ない(議員など)が、いかに過去の大切な決定に携わったか。
◆ いかに有名な方と知り合いか。
などなど、まあ言わば自分自慢ですよね(笑)
最初は耳を傾けて聴いていますが、途中からバカらしくなってしまいます。
自分の今のこと、例えば今、夢中になっている趣味とか、
あることに関する考察とか、そういうものを話してくださったら楽しいのですが(笑)
「うちの娘がこんなに優秀だ。写真見る?」とか、
「私がこの間、〇〇(政治家)にアドバイスをあげた件、こうなった」とか(笑)
皆さん、承認欲求があるのですよね。
最初は「うわー、素敵!」とか「素晴らしい成果だったね」とか、声を掛けていましたが、
私だって褒められたい!と思う始末(笑)
語弊があるのは重々承知していますが、日本にクラブ(銀座などにある)がある理由、
分かります。
スイスにはそういうお店はないので、こうやってみんな、
自分自慢をして、どこからか、誰かからか、承認を得ることに喜びを感じているのです。
今日なんて、紅一点だった私はさしずめ若くもない、しかも未熟なホステス。
お時給を頂きたいくらい(笑)
昔々、まだ初出(1年の初めの出勤日)は女性は晴れ着で、そんな時代のこと、
私は4年目くらいだったので、さすがに振袖ではなく訪問着を着ました。
そんな日に、ボスが行きつけの梅田北新地の高級クラブに連れて行ってくださったところ
(要は晴れ着姿の部下を見せたいということで/苦笑)、
高級クラブのママから「この子、チーママに欲しい!頂けない?」と、
めでたく熱烈にスカウトされました(笑)
昔の同僚に、私は料理も好きだし、話もよく聞くし、話も面白いから、
会員制のカウンターだけの小さいお店でも開けば?と言われたことを思い出します。
「と言うか、話を開いて欲しい。週3で通う」と言った同僚も(笑)
みんながそれぞれ色々な思いを抱えて生きていることがよく分かるエピソードです。
何はともあれ、私はパートナーの話は良いことも嫌なことも聴きますし、
彼も私の話は面倒がらずに全て聴いてくれます。
それって、2人にとって精神衛生上、とても幸せなことだと思い知った夕べでした。
夕食も美味しくて、彼の「美味しい」も何度も聴けて良い時間でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。