今日のごはん。
今日も晴れて気持ちの良いスイス我が村地方。
まだ体調は本調子ではありませんが、先週よりグッと良くなったので感謝、感謝!
パートナーが散歩に誘ってくれましたが、日差しが強く、気温も高めですし、
何よりまだ「病み上がり」まであと一歩なので、丁重にお断りしました(笑)
メイン:
ポークヴィンダルーカレー。
キヌアを入れたターメリックライス、パドロンの炒め物、
パートナーがバルコニー菜園で育てているミニトマトと一緒に。
カレーはチューリッヒの無印良品で買い求めたもの。
少し酸味のあるカレーで、辛さも控えめで美味しい!
今の自分にとっては、食欲が少々あって、食べたい物を思いつくことが有難いです。
買い置きから、賞味期限の迫った物をチョイスしました(笑)
ところで、スイスでは8月半ば頃から新学年度が始まりました。
現在中学3年生である生徒は、進路を既に決めていなくてはなりません。
進路の一つにLehre(レーレ)という見習いの道があります。
なりたい職業の会社で実務を学び、同時に職業専門学校に通い理論を学びます。
パートナーの古い友人Rの長男もその年になり、
春先から応募できる会社を探して、成績証明書や履歴書などを準備して応募しているそう。
友人Rの奥さんは、もうどう頑張っても好きになれないタイプなのですが、
あろうことか彼女がSNSに息子が受け取った不採用通知の写真を載せたのです!
名前は分からないようにしてありますが、ビックリ。
もしこれを会社の方や関係者が見て「この名前の応募者には気を付けろ」、
なんてことになったら、息子の将来を潰すのでは!?と周りはヤキモキ。
「うちの子がどんなに優秀かみんな知らないのよ!」と、さらにビックリのコメント!
どうやったらそんなに盲目的に我が子が優秀だと信じられるのか、本当に不思議です。
(成績を聞いたパートナーによると、「中の上ってとこ?」と言ってましたけど)
そんな折、別の友人Sから「彼女、今メンタルがおかしい。精神を病んでいるっぽい」
との話を聞き、さもありなん・・・と思った次第。
それを「みんなで助けてあげないと」と言うところが優しい友人Sらしいのですが、
経験上、私は素人が関わるべきではないと考えているので口を閉ざしています。
みんながそれぞれ何かを抱えて生きている訳ですが、
どうぞ子どもの足を引っ張るのだけは止めてあげて欲しい・・・と思った夕べです。
ライスを炊いて、パドロンを炒めて、カレーを温めただけの夕食でしたが(笑)、
満足でした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
今日も晴れて気持ちの良いスイス我が村地方。
まだ体調は本調子ではありませんが、先週よりグッと良くなったので感謝、感謝!
パートナーが散歩に誘ってくれましたが、日差しが強く、気温も高めですし、
何よりまだ「病み上がり」まであと一歩なので、丁重にお断りしました(笑)
メイン:
ポークヴィンダルーカレー。
キヌアを入れたターメリックライス、パドロンの炒め物、
パートナーがバルコニー菜園で育てているミニトマトと一緒に。
カレーはチューリッヒの無印良品で買い求めたもの。
少し酸味のあるカレーで、辛さも控えめで美味しい!
今の自分にとっては、食欲が少々あって、食べたい物を思いつくことが有難いです。
買い置きから、賞味期限の迫った物をチョイスしました(笑)
ところで、スイスでは8月半ば頃から新学年度が始まりました。
現在中学3年生である生徒は、進路を既に決めていなくてはなりません。
進路の一つにLehre(レーレ)という見習いの道があります。
なりたい職業の会社で実務を学び、同時に職業専門学校に通い理論を学びます。
パートナーの古い友人Rの長男もその年になり、
春先から応募できる会社を探して、成績証明書や履歴書などを準備して応募しているそう。
友人Rの奥さんは、もうどう頑張っても好きになれないタイプなのですが、
あろうことか彼女がSNSに息子が受け取った不採用通知の写真を載せたのです!
名前は分からないようにしてありますが、ビックリ。
もしこれを会社の方や関係者が見て「この名前の応募者には気を付けろ」、
なんてことになったら、息子の将来を潰すのでは!?と周りはヤキモキ。
「うちの子がどんなに優秀かみんな知らないのよ!」と、さらにビックリのコメント!
どうやったらそんなに盲目的に我が子が優秀だと信じられるのか、本当に不思議です。
(成績を聞いたパートナーによると、「中の上ってとこ?」と言ってましたけど)
そんな折、別の友人Sから「彼女、今メンタルがおかしい。精神を病んでいるっぽい」
との話を聞き、さもありなん・・・と思った次第。
それを「みんなで助けてあげないと」と言うところが優しい友人Sらしいのですが、
経験上、私は素人が関わるべきではないと考えているので口を閉ざしています。
みんながそれぞれ何かを抱えて生きている訳ですが、
どうぞ子どもの足を引っ張るのだけは止めてあげて欲しい・・・と思った夕べです。
ライスを炊いて、パドロンを炒めて、カレーを温めただけの夕食でしたが(笑)、
満足でした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

コメント
コメント一覧 (4)
子どもが被害にあわないでほしいです。
美味しそうなカレーの画像に
私もカレー食べたくなりました(^^)
lavieenroseschw
eiz
が
しました
今日お休みなのでレトルトを買ってみたいと
思います🎵
子供の不採用通知を❗
それを子供が知ったら落ち込むと
思いますが。
娘がお世話になった公文の先生が
『お母さんはどんな時も応援団で
いてあげてください』
という言葉が心に残っています。
いつの間にか親ではなく先生になってしまう
人がいて、子供を追い詰めてしまうと。
うちの娘は私に似て頭のデキが悪いと
思っていたら、今ではシステムエンジニアで
しっかり自立しているので
いつまでも応援してあげようと思います。
lavieenroseschw
eiz
が
しました
コメントありがとうございます!
パートナーは小学校時代からの友人たちとの付き合いが今でも続いているのですが、成長と共に関係性も変わってきますしね・・・。
特にこの女性は私のパートナーにずっとずっと失礼なので距離を置きたいのです(笑)
自発的に助けてあげようとは、全く思いません。冷たいですが。
彼らの息子は気の弱い大人しい子なので、母親に向かって行けていると良いのですが・・・。
カレーもつい食べたくなるメニューのひとつですよね。
lavieenroseschw
eiz
が
しました
コメントありがとうございます!
無印良品のカレーはかなりクオリティが高いと思います。
日本では他にもスープやソースやキット(パッタイなどの)類も愛用していました(笑)
息子は大人しい子なので、もし知ったらちゃんと反抗して欲しいとさえ思ってしまいます。
なるほど、応援団ですか。
スイスでは子どもをポジティブに見る親が多い気がします。
そもそも「謙遜」なんて全くありませんから・・・(笑)
「うちの子が素晴らしい」とか「うちの子がこんなに可愛い」とか、親の口からよく聞きます。
それも引いては応援団ということになるかもしれませんね(笑)
お嬢さん、以前とは全く違う道を歩まれているのですね。
すごいです!
理系サッパリの私としては尊敬しかありません(笑)
カリメロさんのような応援団がいて、お嬢さんもきっと心強いと思います!
lavieenroseschw
eiz
が
しました