今日のごはん。
今日も良いお天気のスイス我が村地方。
パートナーは外出してはいけないので、バルコニーに出て、うろうろと歩いていました(笑)
私も外出は最小限にしていて、フラット内のエレベーターも使わないようにしているので、
階段の上り下りが良い運動になっています(笑)
メイン:
サーモンと野菜の白ワイン蒸し。
フライパンごとサーブ(笑)
玉ねぎ、じゃがいも、ミニトマト、ズッキーニ、カリフラワー、
マッシュルームを入れ、塩・胡椒。
塩・胡椒したサーモンを乗せて、白ワインを注いで蒸し焼きに。
最後にオリーブオイルをひと回し掛けています。
この野菜が大好きで、ついついお代わりを・・・。
野菜が残ったのですが、我が家ではもれなく翌朝の朝食時のオムレツの具になります(笑)
パートナーはアルコールを飲んではいけないので、私もお付き合いして休肝日も3日目。
喉の痛みはかなりひどいそうですが、食欲があるのは有難いことです。
スイスでも保健所のようなところから確認の電話があり、
テスト時にされた質問への回答を元に、隔離生活がいつまでか知らされるそうです。
彼の場合は木曜日までとのことなので、あと1日+αを乗り切ればOKのようです。
体調が悪くなる本人も辛いと思いますが、サポートする方も結構大変だと感じました。
家でもマスクをずっと着けたり、洗濯をこまめにしたり、
日常に追加されるそういう行動は意識していられるので良いのです。
でも、彼が触った場所を消毒したり、触れた物を触らないように気を付けるのは、
本当に気を張っていないと忘れそうになってしまって、これに気疲れしている気がします(笑)
手を洗う回数も格段に増えたので、カサカサ・・・!
何はともあれ、早く元気になって欲しいと願うばかりです。
スイスに対する日本の水際対策も、ようやく緩和されました!
帰国時に隔離施設に滞在しなければならない国のリストから、やっとスイスが除外されました。
おそらくヨーロッパ諸国で、スイスが最後(ロシア以外で)だったと思います。
スイス国民は自分たちのコロナ感染率や対策が、
他国籍のスイス住民に影響を与えているなんて、絶対に知らないと思います。
だからこそ余計に、コロナなど意に介さず行動していた一部のスイス人が憎くて(笑)
でも、これでかなり帰国へのハードルが下がってきたのが嬉しいです。
今はとにかく隔離生活を乗り切らなくては!
簡単ごはんも美味しく頂けて良い夕食でした。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
今日も良いお天気のスイス我が村地方。
パートナーは外出してはいけないので、バルコニーに出て、うろうろと歩いていました(笑)
私も外出は最小限にしていて、フラット内のエレベーターも使わないようにしているので、
階段の上り下りが良い運動になっています(笑)
メイン:
サーモンと野菜の白ワイン蒸し。
フライパンごとサーブ(笑)
玉ねぎ、じゃがいも、ミニトマト、ズッキーニ、カリフラワー、
マッシュルームを入れ、塩・胡椒。
塩・胡椒したサーモンを乗せて、白ワインを注いで蒸し焼きに。
最後にオリーブオイルをひと回し掛けています。
この野菜が大好きで、ついついお代わりを・・・。
野菜が残ったのですが、我が家ではもれなく翌朝の朝食時のオムレツの具になります(笑)
パートナーはアルコールを飲んではいけないので、私もお付き合いして休肝日も3日目。
喉の痛みはかなりひどいそうですが、食欲があるのは有難いことです。
スイスでも保健所のようなところから確認の電話があり、
テスト時にされた質問への回答を元に、隔離生活がいつまでか知らされるそうです。
彼の場合は木曜日までとのことなので、あと1日+αを乗り切ればOKのようです。
体調が悪くなる本人も辛いと思いますが、サポートする方も結構大変だと感じました。
家でもマスクをずっと着けたり、洗濯をこまめにしたり、
日常に追加されるそういう行動は意識していられるので良いのです。
でも、彼が触った場所を消毒したり、触れた物を触らないように気を付けるのは、
本当に気を張っていないと忘れそうになってしまって、これに気疲れしている気がします(笑)
手を洗う回数も格段に増えたので、カサカサ・・・!
何はともあれ、早く元気になって欲しいと願うばかりです。
スイスに対する日本の水際対策も、ようやく緩和されました!
帰国時に隔離施設に滞在しなければならない国のリストから、やっとスイスが除外されました。
おそらくヨーロッパ諸国で、スイスが最後(ロシア以外で)だったと思います。
スイス国民は自分たちのコロナ感染率や対策が、
他国籍のスイス住民に影響を与えているなんて、絶対に知らないと思います。
だからこそ余計に、コロナなど意に介さず行動していた一部のスイス人が憎くて(笑)
でも、これでかなり帰国へのハードルが下がってきたのが嬉しいです。
今はとにかく隔離生活を乗り切らなくては!
簡単ごはんも美味しく頂けて良い夕食でした。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

コメント
コメント一覧 (2)
すごく美味しいですよね✨
つい野菜を多くしてしまいます。
夫婦でどちらかが陽性だと気を遣いますね。
職場の若いご夫婦も、旦那様だけが陽性になり
奥さんは私と同じ仕事なのですが
濃厚接触者なので1週間は仕事も休まねばならず
本人は元気なのに、申し訳なさそうに
仕事復帰してました。
私も相方君も、ワクチンは接種していませんが
(私は打てません)幸いなことに
感染していません。
ですが、気を緩められませんね。
lavieenroseschw
eiz
が
しました
コメントありがとうございます!
そうなんですよね!お肉やお魚のエキス!
野菜がさらに美味しくなって、ついつい食べ過ぎてしまうのです(笑)
同僚の方も大変でしたね。
日本ではまだまだ、自分や家族が罹患すると、周りに申し訳ないと思う風潮なのでしょうね。
スイスでは「かかったんだから仕方がないじゃない!」という感じです(笑)
パートナーが罹患して、どんなに気を付けていてもかかってしまう、そう感じました。
とは言え、これからも気を引き締めて参ります!
カリメロさんもご主人様も、引き続きご注意なさって健康でいてくださいね。
lavieenroseschw
eiz
が
しました