今日のごはん。

今日は一日、ずっとみぞれが降ったり止んだりの陰鬱なお天気のスイス我が村地方。
そのせいか頭も重く、ものすごく眠くて、日頃から留守気味の私のやる気は長期家出中か!?
と思うくらい、本当に何もせずにダラダラと過ごした一日でした(笑)
それでも食事の支度だけはできる不思議・・・
食いしん坊の成せる業です(笑)

メイン:
ヨーロッパヘダイのソテー。
ほうれん草のソテー、アラビアータソースで和えて野菜をたくさん入れたスパゲッティーニと。

2022_01_20_1


ヨーロッパヘダイは最近切り身(と言っても半身)を見かけることが多くなり、
魚好きの私には有難い限り。
タイくらいまでは捌けますが、うろこかきは家に無いし、
うろこが飛んだら何より掃除が大変・・・と、
丸一匹買って捌くのは躊躇していたので、切り身は本当に嬉しい!
骨だけはしっかり抜きました(笑)

2022_01_20_2


塩・胡椒だけのシンプルな味付けですが、香ばしくソテーした皮も美味しくて完食。
魚の皮を嫌うスイス人が多い中、パートナーはなんのためらいもなく皮も食べてくれます。
切り身は大きいのですが、結構薄いのでペロリ(笑)

2022_01_20_3


凝ったお料理も好きですが、今日のようなシンプルな献立も良いですね。
ところで、来月初めにパートナーのゴッドチャイルド(甥っ子)の誕生日があるので、
義姉にプレゼント候補を相談したところ、素敵な返事が返ってきました。
「Mikiのごはんが食べたい、プレゼントはそれが良い、って言っているけど」とのこと!!
そんな素敵な15歳男子、いますか?!
我が家での彼の振る舞いを伝えると、義姉はいつも「え、あの子が!?」と言いますが、
5歳の頃から我が家に時々お泊りしていた甥っ子は、本当にジェントルマンなのです。
朝食の用意を手伝うと言ってくれたり、買い物に付いて来てくれて荷物を持ってくれたり、
ソファに座っているパートナーの隣を譲ろうとしてくれたり、
開けづらい袋をサッと手にして開けてくれたり・・・。
スイスでは16歳からビールやワイン(ウイスキーなど度数の高いものは18歳から)が飲めます。
だから、甥っ子が16歳になるのを楽しみに待っているパートナー。
彼と一緒に食前酒を飲みに行けるのが嬉しいようです。
きっと、お気に入りのワインバーやホテルのバーを紹介したいのだと思います(笑)
ティーンエイジャーで食べ盛りの甥っ子に喜んでもらえそうな料理を考えるのも楽しい時間。
親戚付き合いなんて面倒な年齢になってきたのに、嫌がらずに我が家に食事に来てくれ、
しかも私の料理が良いなんて言ってくれるのは、叔母としてとても幸せなこと。
しばらくあれこれ考えて楽しみます(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。