今日のごはん。
今日は朝からしとしと雨が降ったり、急に日が射したり、忙しいお天気のスイス我が村地方。
昨晩からクリスマスマーケットが開かれているのですが、あいにくのお天気なので、
家から外を見る限りでは、人出はあまりないような気がします。
夕食はここのところずっと食べたかった(イコール身体が欲していた?笑)日本食です。
◆ 小さいおかず
■ サバのオイル漬けとレタスのしょうゆマヨネーズ和え
一味も入れてピリ辛に。
■ ほうれん草のごま和え
■ だし巻き卵
■ 白菜と自作の厚揚げの煮物
◆ メインのおかず
■ 豚肉の生姜焼き
◆ ごはん
生姜焼きは、肩ロース肉をスライサーで薄めに切りました。
調理している間にお肉がどんどん細かくなって行きました(笑)
生姜が足りなかったので、せめて生姜パウダーでも追加しようと思い、
追加した後に瓶をよく見るとガーリックパウダーでした(笑)
自作の厚揚げにはいつもスーパーマーケットで買えるオーガニックの木綿豆腐を使っています。
先日オーガニックではない木綿豆腐を買ってみたので、今日はそちらで厚揚げを。
残念ながら豆腐そのもののクオリティも低く、ボソボソとした食感。
価格はオーガニックの豆腐の半分くらいですので、安かろう悪かろう、というところ。
でも、揚げて煮物にしてみたら、まあまあいけました。
もう買いませんけれど・・・何事も一度は試してみないと分かりませんから。
これは私の人生のモットーです(笑)
ごはん以外の器の位置が間違っているとは思いますが、場所の都合上・・・。
ご了承くださいませ(笑)
本当はお味噌汁を付けたいのですが、どうもお味噌がパートナーのお腹に合わないようで・・・。
せっかく買ったお味噌もなかなか減りません。
近々お味噌をたっぷり使って味噌漬けを作ってみようかしら。
ところで、今日のお豆腐もですが、
スイスの普通のスーパーマーケットで買えるアジアの食品が、少しずつ増えています。
先日、ラーメン用の麺(生麺っぽいです)を見つけました!
近いうちにこちらも調理したいと思っています。
パートナーのお休みはまだ少し続くのですが、休暇が終わったら軽めの食事や、
和食もどきの日を増やしたいと思います。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
今日は朝からしとしと雨が降ったり、急に日が射したり、忙しいお天気のスイス我が村地方。
昨晩からクリスマスマーケットが開かれているのですが、あいにくのお天気なので、
家から外を見る限りでは、人出はあまりないような気がします。
夕食はここのところずっと食べたかった(イコール身体が欲していた?笑)日本食です。
◆ 小さいおかず
■ サバのオイル漬けとレタスのしょうゆマヨネーズ和え
一味も入れてピリ辛に。
■ ほうれん草のごま和え
■ だし巻き卵
■ 白菜と自作の厚揚げの煮物
◆ メインのおかず
■ 豚肉の生姜焼き
◆ ごはん
生姜焼きは、肩ロース肉をスライサーで薄めに切りました。
調理している間にお肉がどんどん細かくなって行きました(笑)
生姜が足りなかったので、せめて生姜パウダーでも追加しようと思い、
追加した後に瓶をよく見るとガーリックパウダーでした(笑)
自作の厚揚げにはいつもスーパーマーケットで買えるオーガニックの木綿豆腐を使っています。
先日オーガニックではない木綿豆腐を買ってみたので、今日はそちらで厚揚げを。
残念ながら豆腐そのもののクオリティも低く、ボソボソとした食感。
価格はオーガニックの豆腐の半分くらいですので、安かろう悪かろう、というところ。
でも、揚げて煮物にしてみたら、まあまあいけました。
もう買いませんけれど・・・何事も一度は試してみないと分かりませんから。
これは私の人生のモットーです(笑)
ごはん以外の器の位置が間違っているとは思いますが、場所の都合上・・・。
ご了承くださいませ(笑)
本当はお味噌汁を付けたいのですが、どうもお味噌がパートナーのお腹に合わないようで・・・。
せっかく買ったお味噌もなかなか減りません。
近々お味噌をたっぷり使って味噌漬けを作ってみようかしら。
ところで、今日のお豆腐もですが、
スイスの普通のスーパーマーケットで買えるアジアの食品が、少しずつ増えています。
先日、ラーメン用の麺(生麺っぽいです)を見つけました!
近いうちにこちらも調理したいと思っています。
パートナーのお休みはまだ少し続くのですが、休暇が終わったら軽めの食事や、
和食もどきの日を増やしたいと思います。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

コメント