今日のごはん。
月曜日からは、やっと取れたパートナーの休暇!
小旅行をしたので、ブログはお休みしました。
旅先から戻り、向かった先はワインバー(笑)
オーナーさん夫妻の新しい犬(生後3か月ほど?)と初の対面!
少し触らせてもらって癒されました・・・!
今日の夕食は、小旅行の前に準備しておいたものです。
メイン:
牛肉の赤ワイン煮。
タリアテッレ2種、ピーラーで薄く切った人参と一緒に頂きます。
先週金曜日の夕食として用意し始めたのですが、煮込む時間が足りず翌日へ持ち越し。
翌日(土曜日)はサッカースタジアムで軽食を頂き、日曜日はおつまみ夕食、
そして小旅行・・・と、今日やっとお目見えと言う感じです(笑)
我が家の小旅行は、何をするでもなく、景色を楽しみ、自然の中へ行き、
美味しいお料理と美味しいワインを頂き・・・というのが主流(笑)
学校の秋休みが終わり、本格的なスキーシーズンまでの閑散期ということもあってか、
今回も思いがけずアップグレードをして頂き、ホテルライフも楽しめました!
幸せな数日でした。
そんな幸せな時を過ごし帰宅して、ワインバーへ行き、
そして帰宅して夕食を支度中に、夕景があまりに素敵で一枚。

ところで、そんな小旅行中も、ショパンコンクールは大事なテーマ(笑)
月曜日、私の大好きな反田恭平さんがショパンのピアノ協奏曲第1番を演奏されました。
少しスケジュールが遅れたこともあって、私はライブで聴くことが出来ました。
あまりの素晴らしさに、「Bravo!」と叫び拍手をし、涙、涙、涙。
反田恭平さんは、ご自分でオーケストラを立ち上げられたり、
弾き振り(ピアノを弾きつつ指揮もする)をされることもあり、
相当にスコア(合奏の全てのパートが記されている楽譜)を読み込んで勉強されているのか、
まさに「協奏」という言葉がピッタリの素晴らしい演奏でした。
それに「このフレーズにそんな旋律が?」と思えるような、
隠れた旋律のようなものを奏でられていて、目から鱗が落ちた演奏でもありました。
指揮者とのアイコンタクトはもちろん、オーケストラとのコミュニケーションも抜群で、
余裕を感じられる演奏で、コンクールと言うより、リサイタルのようでした。
ご興味のある方は是非一度お聴きになってみてください。
ピアノが最後の音を奏でた後、オーケストラはさらに2小節演奏するのですが、
その最後の音を待たずに拍手、Bravoの声・・・。
彼の演奏はもちろん、オーケストラの奏者の笑顔も反田さんの演奏、
反田さんとの協演がいかに素晴らしかったのかを物語っていると思います。
スタンディングオベーションはもちろん、その拍手の長かったこと!!
個人的な感想ですが、今回、彼は優勝されると思います。
そして、今日は小林愛実さんも演奏されました。
映像はライブなので、今日演奏された4名のピアノ協奏曲を聴くことが出来ます。
素人の耳には、いつも彼女が奏でる華やかな音ではないような気もしましたが、
小林さんのピアノ協奏曲第1番は、落ち着いていて、大人の雰囲気漂う素敵な演奏でした。
ヨーロッパ時間の今日深夜にも結果が発表されると思いますが、
今回相当入れ込んでいる私も、なぜかドキドキ(笑)
7月の予備選から楽しませてもらったショパンコンクールも終盤も終盤。
でも、結果が出た後は、入賞者によるコンサートもあるので、それも楽しみです(笑)
今日の温めるだけの夕食も好評で何よりでした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
月曜日からは、やっと取れたパートナーの休暇!
小旅行をしたので、ブログはお休みしました。
旅先から戻り、向かった先はワインバー(笑)
オーナーさん夫妻の新しい犬(生後3か月ほど?)と初の対面!
少し触らせてもらって癒されました・・・!
今日の夕食は、小旅行の前に準備しておいたものです。
メイン:
牛肉の赤ワイン煮。
タリアテッレ2種、ピーラーで薄く切った人参と一緒に頂きます。
先週金曜日の夕食として用意し始めたのですが、煮込む時間が足りず翌日へ持ち越し。
翌日(土曜日)はサッカースタジアムで軽食を頂き、日曜日はおつまみ夕食、
そして小旅行・・・と、今日やっとお目見えと言う感じです(笑)
我が家の小旅行は、何をするでもなく、景色を楽しみ、自然の中へ行き、
美味しいお料理と美味しいワインを頂き・・・というのが主流(笑)
学校の秋休みが終わり、本格的なスキーシーズンまでの閑散期ということもあってか、
今回も思いがけずアップグレードをして頂き、ホテルライフも楽しめました!
幸せな数日でした。
そんな幸せな時を過ごし帰宅して、ワインバーへ行き、
そして帰宅して夕食を支度中に、夕景があまりに素敵で一枚。

ところで、そんな小旅行中も、ショパンコンクールは大事なテーマ(笑)
月曜日、私の大好きな反田恭平さんがショパンのピアノ協奏曲第1番を演奏されました。
少しスケジュールが遅れたこともあって、私はライブで聴くことが出来ました。
あまりの素晴らしさに、「Bravo!」と叫び拍手をし、涙、涙、涙。
反田恭平さんは、ご自分でオーケストラを立ち上げられたり、
弾き振り(ピアノを弾きつつ指揮もする)をされることもあり、
相当にスコア(合奏の全てのパートが記されている楽譜)を読み込んで勉強されているのか、
まさに「協奏」という言葉がピッタリの素晴らしい演奏でした。
それに「このフレーズにそんな旋律が?」と思えるような、
隠れた旋律のようなものを奏でられていて、目から鱗が落ちた演奏でもありました。
指揮者とのアイコンタクトはもちろん、オーケストラとのコミュニケーションも抜群で、
余裕を感じられる演奏で、コンクールと言うより、リサイタルのようでした。
ご興味のある方は是非一度お聴きになってみてください。
ピアノが最後の音を奏でた後、オーケストラはさらに2小節演奏するのですが、
その最後の音を待たずに拍手、Bravoの声・・・。
彼の演奏はもちろん、オーケストラの奏者の笑顔も反田さんの演奏、
反田さんとの協演がいかに素晴らしかったのかを物語っていると思います。
スタンディングオベーションはもちろん、その拍手の長かったこと!!
個人的な感想ですが、今回、彼は優勝されると思います。
そして、今日は小林愛実さんも演奏されました。
映像はライブなので、今日演奏された4名のピアノ協奏曲を聴くことが出来ます。
素人の耳には、いつも彼女が奏でる華やかな音ではないような気もしましたが、
小林さんのピアノ協奏曲第1番は、落ち着いていて、大人の雰囲気漂う素敵な演奏でした。
ヨーロッパ時間の今日深夜にも結果が発表されると思いますが、
今回相当入れ込んでいる私も、なぜかドキドキ(笑)
7月の予備選から楽しませてもらったショパンコンクールも終盤も終盤。
でも、結果が出た後は、入賞者によるコンサートもあるので、それも楽しみです(笑)
今日の温めるだけの夕食も好評で何よりでした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

コメント
コメント一覧 (2)
何もせずゆったりのんびり、美味しいものを食べて過ごすのが一番。
年末に近場ですが旅行を計画中。久しぶりなので楽しみです。
コンクールもいよいよですね。週末にゆっくり聴いてみようと思います。牛肉の赤ワイン煮、チャレンジしかけたのですがいまだできていません。
lavieenroseschw
eiz
が
しました
コメントありがとうございます!
年末のご旅行、良いですね。まだ少し先ですが、どうぞ楽しんでくださいね!
雄大な山々を眺めて癒されました。
ジビエと美味しいワインを頂き、心もお腹も満たされました(笑)
ショパンコンクールは今日未明に発表があり、私の大好きな反田恭平さんは2位に!
牛肉の赤ワイン煮はお時間のある時にぜひぜひ!
赤ワインと抜群に合う(ワインが進みすぎて危険かも!?)メニューです(笑)
lavieenroseschw
eiz
が
しました