今日のごはん。
昨日は急遽外食することになったので、ブログはお休みしました。
今日は朝から雨でしたが、午後には晴れ間も出たスイス我が村地方。
スイスでは、連邦内閣によって、コロナに関する証明書(ワクチン接種完了や感染からの回復)
提示義務の適用対象の拡大が決定されました。
適用は来週月曜日から来年1月まで。
長いようですが、きっとあっという間に月日が過ぎていくのだと思います。
夕食は、もう本当に何もお献立が浮かばなかったので、超が付く適当ごはんです(笑)
メイン:
鶏ムネ肉と芽キャベツのクリーム煮。
タリアテッレと一緒に頂きます。
玉ねぎと干し椎茸も入れました。
炒めた鶏ムネ肉と玉ねぎ、戻した干し椎茸を、干し椎茸の戻し汁、芽キャベツの茹で汁で煮て、
チキンブイヨンを加えてさらに煮た後、生クリーム、少量のケチャップ、パプリカパウダー、
オーツミルク、レモン果汁などで味を調えるだけ。
芽キャベツは別で少し茹でておいてから加えました。
おそろしく簡単ですが、なぜかパートナーには大好評で、褒めてくれました(笑)
今日のランチにはスーパーマーケットで買えるお寿司を頂きました。
マグロ2貫、サーモン2貫、マグロの細巻き2個、サーモンの細巻き2個、
きゅうりと生姜の細巻き2個、小さなわさびのパック、容器入りのおしょうゆ、そしてガリ。
これで14.95スイスフラン(約1,800円)でした。
たぶんもう買わないと思いますが、良い経験でした(笑)
日本でだったら、同じ価格で美味しいお寿司のパックが2つ買えそう!
昨日は家から車で40分ほどの場所へ行って、ハイキングの真似事をしてきました。
日差しは少し強かったのですが、気温は少し低く18度くらい。
歩くのにちょうど良い気候でした。

ここには牛が放牧されているのですが、孤高の牛を発見!
この牛のいる下は車道で、反対側にも牛がたくさん放牧されていました。
まるで、その牛たちを見守るかのような佇まい・・・!
さて、今回の連邦内閣の決定は医療機関の逼迫した状況に鑑みてとのこと。
証明書がなければ、飲食店の屋内、レジャー施設などにも行けなくなります。
提示しなかった場合、本人には100スイスフラン(約12,000円)の罰金、
飲食店やイベント主催者には営業停止などの措置が科されるなど、厳しい決定です。
幸い私は来週中に2度目のワクチン接種の予約があり、直後に証明書が発行されるそうですが、
ワクチン接種までの数日間はワインバーなどには行けません。
もちろん屋外で飲食はできますが、どうもお天気は悪いようです(笑)
事情があってワクチンを接種できない方たちは忸怩たる思いだと思います。
若い方たちには「遊びに行きたいならワクチンを接種しろ」というプレッシャーのような気も。
誰も経験したことのない状況なのですから、あらゆる試行錯誤も必要なのかもしれませんね。
何はともあれ、食事が美味しくて健康なのは有難いことです。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
昨日は急遽外食することになったので、ブログはお休みしました。
今日は朝から雨でしたが、午後には晴れ間も出たスイス我が村地方。
スイスでは、連邦内閣によって、コロナに関する証明書(ワクチン接種完了や感染からの回復)
提示義務の適用対象の拡大が決定されました。
適用は来週月曜日から来年1月まで。
長いようですが、きっとあっという間に月日が過ぎていくのだと思います。
夕食は、もう本当に何もお献立が浮かばなかったので、超が付く適当ごはんです(笑)
メイン:
鶏ムネ肉と芽キャベツのクリーム煮。
タリアテッレと一緒に頂きます。
玉ねぎと干し椎茸も入れました。
炒めた鶏ムネ肉と玉ねぎ、戻した干し椎茸を、干し椎茸の戻し汁、芽キャベツの茹で汁で煮て、
チキンブイヨンを加えてさらに煮た後、生クリーム、少量のケチャップ、パプリカパウダー、
オーツミルク、レモン果汁などで味を調えるだけ。
芽キャベツは別で少し茹でておいてから加えました。
おそろしく簡単ですが、なぜかパートナーには大好評で、褒めてくれました(笑)
今日のランチにはスーパーマーケットで買えるお寿司を頂きました。
マグロ2貫、サーモン2貫、マグロの細巻き2個、サーモンの細巻き2個、
きゅうりと生姜の細巻き2個、小さなわさびのパック、容器入りのおしょうゆ、そしてガリ。
これで14.95スイスフラン(約1,800円)でした。
たぶんもう買わないと思いますが、良い経験でした(笑)
日本でだったら、同じ価格で美味しいお寿司のパックが2つ買えそう!
昨日は家から車で40分ほどの場所へ行って、ハイキングの真似事をしてきました。
日差しは少し強かったのですが、気温は少し低く18度くらい。
歩くのにちょうど良い気候でした。

ここには牛が放牧されているのですが、孤高の牛を発見!
この牛のいる下は車道で、反対側にも牛がたくさん放牧されていました。
まるで、その牛たちを見守るかのような佇まい・・・!
さて、今回の連邦内閣の決定は医療機関の逼迫した状況に鑑みてとのこと。
証明書がなければ、飲食店の屋内、レジャー施設などにも行けなくなります。
提示しなかった場合、本人には100スイスフラン(約12,000円)の罰金、
飲食店やイベント主催者には営業停止などの措置が科されるなど、厳しい決定です。
幸い私は来週中に2度目のワクチン接種の予約があり、直後に証明書が発行されるそうですが、
ワクチン接種までの数日間はワインバーなどには行けません。
もちろん屋外で飲食はできますが、どうもお天気は悪いようです(笑)
事情があってワクチンを接種できない方たちは忸怩たる思いだと思います。
若い方たちには「遊びに行きたいならワクチンを接種しろ」というプレッシャーのような気も。
誰も経験したことのない状況なのですから、あらゆる試行錯誤も必要なのかもしれませんね。
何はともあれ、食事が美味しくて健康なのは有難いことです。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

コメント
コメント一覧 (2)
ハイキング、景色もそうですが空気もよいのでしょうね!画像を見て深呼吸したくなりました(^^)
お寿司、たしかにお高めですね、お味はいかがでしたか?
日本は感染者数が減ってきていますが、これまでの繰り返しが続くのだと思われます。
あー、旅に出たい!
lavieenroseschw
eiz
が
しました
コメントありがとうございます!
いやいや、例えばりうさんとワインでも飲んでお喋りしながらお料理していたら、
「えっ・・・!?」と、りうさんの絶句が聞けるかもしれないほどの手抜きです(笑)
牧草の香りが漂う、澄んだ空気でした。
お寿司は・・・お魚は予想に反して美味しかったのですが、
寿司飯が硬くて乾燥していて、これはちょっといただけないと思ってしまいました(笑)
私も自主隔離とかテストとか、そういうこと無しに日本に帰国できる日が待ち遠しいです!!
lavieenroseschw
eiz
が
しました